明和元年6月7日大阪になんば店が オープンしました。今回のコンテンツはそのオープンセール時の仕入を解説していきます。
新規オープンということで店舗チラシが広範囲で配布されていました。
ウェブサイトでも広告商品がたくさん掲載されていて、そこには驚くべき商品が掲載されていました!!


オープンセールの結果としては 62万円仕入れ25万円の粗利でした。
全ての商品がフィギュアですが、高ランクの商品ばかりでものすごく美味しかったです。
目次
- 1 オープンの争奪戦に勝つためには
- 2 実際に仕入れた19商品を解説
- 2.1 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
- 2.2 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
- 2.3 仮面ライダーファイズ
- 2.4 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー
- 2.5 仮面ライダードライブ タイプスピード
- 2.6 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ
- 2.7 仮面ライダーW ファングジョーカー
- 2.8 仮面ライダーキバ キバフォーム
- 2.9 サノス
- 2.10 ブラック・ウィドウ
- 2.11 キャプテン・アメリカ
- 2.12 キャプテン・マーベル
- 2.13 スーパーサイヤ人ブロリーフルパワー
- 2.14 スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人ゴジータ
- 2.15 スパイク・スピーゲル
- 2.16 ドナルド
- 2.17 ウルトラマンジード プリミティブ
- 3 争奪戦は30分で終了
- 4 まとめ
オープンの争奪戦に勝つためには
当日はたくさんのせどらーがガッツリ仕入れをしていましたね。
メタルビルドのエヴァンゲリオンには一般の購入者も殺到していました。オープンとはいえ、エヴァを用意してくれるバンダイに感激です
せどらーもたくさんいたのですが、現場でリサーチしている人も多く目利きで仕入判断ができたマシューチームは彼らを横目にドンドン買い物かごに商品を追加していきました。
![]() |
![]() |
オープンはかなりの争奪戦になるので、スマホでリサ―チせずに目利きで取れる人が強いですね。
今回は実際に仕入れた商品を紹介していきます
実際に仕入れた19商品を解説

こちらの画像は実際に仕入れた商品の一部ですが、仕入量量が多かったため残りの商品は倉庫に配送しました
では実際に一つずつ商品の解説をしていきます。


今回のオープンセールではかなりバンダイが力を入れていたために、通常では絶対に販売されていないはずの商品が個数制限なしで購入することができました
仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム

1つ目は仮面ライダービルドのラビットタンクフォームです。
こちらは販売量が相当少なく再販もなかったために価格がかなり高騰しています。ひとつ6400円も利益が出るとかありえないです
仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム

2つ目も仮面ライダービルドのラビットタンクフォームですがこちらは20周年記念モデルではない通常版です。
20周年記念モデルより仕入れ価格が低いために今回最も利益が出た商品となります。利益は一つ7594円です。これはやばすぎです。
このライダーのみ一人一個の個数制限があったのでスタッフと合わせて4個仕入れました。
仮面ライダーファイズ

3つ目は仮面ライダーファイズの20周年記念モデルです
こちらも再販がほとんどなかったために価格が高騰しています家には一つ2300円となりましたビルドほど人気が無い商品となるためにランクは少し低めです
仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー

4つ目は仮面ライダーエグゼイドです。
こちらも超人気キャラということで価格が高騰しております。まさかこの商品が10個も残っているとは信じられませんでした
仮面ライダードライブ タイプスピード

5つ目は仮面ライダードライブの20周年モデルです。こちらも品薄状態が続いており価格が高騰しております
仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

最後は仮面ライダー鎧武です。上で紹介した5つの商品ほど利益が高くないものも利益率は10%ほど取れる上にランクが良いために残っているものを全部仕入れました
特に最近発売されたウィザードとキバに関しては発売当日でも買えない人が出てくるような超人気商品です。 最初は仮面ライダーダブル のファングジョーカーです。 こちらの商品は再販がなかったため長い期間プレミア期間が続いています。今回仕入れた商品の中でもかなり利幅が大きく一つ4640円の利益となりました 仮面ライダーウィザード 次はウィザードになります。 最後はキバです。こちらはウィザードと同様に発売当初から牙難民難民が出るほどの超人気商品です。こちらも1万2000円突入が間近となります。 超人気映画だったためほとんどがプレミア化商品です。 最初に紹介するのはアベンジャーズのボスキャラであるサノスです。 サノスはインフィニティウォーとエンドゲームの2種類のバージョンが販売されていますが、今回はまさか前作のインフィニティウォーバージョンがありました。 次はブラックウィドウです。 ブラックウィドウもサノス同様2種類のバージョンが発売されていますが今回仕入れたのは前作のです。ランキングは少し低いですが利益はしっかりと取れます。 3つ目はキャプテンアメリカです。仮面ライダーW ファングジョーカー
発売前当初から1万円以上で Amazon では販売されていて発売後はジリジリと値段が上がってきて12000円代に突入していく勢いです。仮面ライダーキバ キバフォーム
サノス
ブラック・ウィドウ
キャプテン・アメリカ
キャプテンアメリカは過去に2回発売されていますが、インフィニティウォーバージョンは映画内であまり活躍がなかったためプレミア化していませんでした。
キャプテン・マーベル

4つ目はキャプテンマーベルです。
こちらの商品はあまり大きな利幅が取れないですが安定的に売れている商品です。

この2種類の商品は真骨頂シリーズ同様、発売日に入荷がないお店が出るほど超人気商品です。
スーパーサイヤ人ブロリーフルパワー

1つ目はブロリーです。
まさかこの商品が定価で手に入ると思わなかったのですごく興奮しました。
超プレミア商品のため、1つ4122円という大きな利益をゲットできました
スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人ゴジータ

2つ目はゴジータです。
こちらも人気商品ではあるのですが発売からあまり多く値段が上がっていない印象があります。再販するのが難しい商品のためにもう少し価格が上がるような気もしています。

スパイク・スピーゲル

スパイクスピーゲルです。
こちらの商品は全く無知なシリーズですが生産量が少なかったために発売してから地道に値段が上がっております。こういう商品でもリサーチしていくとしっかりと利益が取れます 。
ドナルド

フィギュアーツのドナルドです。
こちらはプレイステーションのゲームソフトキングダムハーツのシリーズになります。キングダムハーツ2は他にもソラやミッキーという超プレミア商品もあります
ウルトラマンジード プリミティブ

フィギュアーツのウルトラマンジードになります。
一般販売のウルトラマンではプレミア化する商品は多くないのですが、ジードは生産量も少なかったのかかなり値段が上がっています。まさか在庫が6つも残っているとは驚きでした。
METAL BUILD エールストライクガンダム
最後に紹介するのはメタルビルドのエールストライクガンダムです。
当日にはメタルビルドのエヴァンゲリオンもあったりしてメタルビルドシリーズもいくつか置いていました。
メタルビルドは予約時にほとんどの商品が完売する超人気商品でオープンセールとはいえ複数の商品が並べられているのにはかなり驚きました
争奪戦は30分で終了

今回は EDION難波のオープンセールの解説でした。
オープンセールでは目検で商品をどんどん仕入れられるので、知識がある人とそうでない人の差が大きく開きます。
上の画像はオープンから30分後のものですが、プレミア商品だけ綺麗に抜き取られているのが分かるかと思います。
日々しっかりとリサーチをして商品知識をつけることが重要ですね。
商品知識をつけないことには今回のようなオープンセールで大量仕入れをすることは不可能です。
まとめ
今回は1店舗のみで25万円という大きな利益をゲットできました。
オープンセールでは各社が 目玉商品や超特価商品を出してくる傾向が強いために、熾烈な争いが繰り広げられます。
事前に配られている店舗チラシや Web などで狙うべき商品をしっかりと把握できないと大きな利益に結び付けることはできません。
今回は大阪でのオープンということもあり、バンダイが相当な力を入れてこのフロアを充実させる気持ちが伝わってきました。
普段からフィギュアーツの仕入れはかなりしているのですがここまでプレミア化商品を見るのは初めての経験だったため、すごく興奮して仕入れました。
このチラシからプレミア商品がたくさん持っているのが分かる人はせどりレベルはかなり高めです。