ヤマダ電機完全攻略マニュアル

目次

メリット・デメリット

メリット

  1. 店舗の多さ
  2. 商品アイテムの多さ
  3. 割引やポイントなど
  4. ヤマダのポイントが付いてくる
  5. 値段交渉に応じてくれやすい。

デメリット

  1. 値下げ競争への突入
  2. 店舗の雰囲気や広さ
  3. 転売対策店舗

家電量販店で狙うべき4つの商品

  1. 廃盤(生産完了)商品
  2. プレ値商品
  3. 処分価格商品
  4. チラシ特価商品

▶廃盤(生産完了)商品のリサーチ方法
▶プレ値商品のリサーチ方法

ヤマダ電機の特徴

3種類のヤマダ電機の店舗展開

テックランド

LABI

アウトレット

ポイント付与率の違い、商品集約、などをまとめる】

LABI 都市型で駅前での立地が多い大型店舗です。
電車移動での仕入に便利です。
商品の回転も早いので、仕入しやすいと思います。
また、LABI独自のセールもありますので、出品者激増による価格競争は起きにくい傾向があります。
 テックランド  いちばん見かける事が多い、店舗形態。
郊外型で駐車場一体型の店舗で、1階が駐車場、来店ポイント端末等が設置され2階から上が売り場になっているパターンが多いです。
LABIに比べると売り場は小さい傾向があります。
アウトレット館 店舗数は少ないですが、廃番品等、利益が取れる商品が多い傾向。
アウトレット品の為、LABIやテックランドより価格も安いです。
店頭での展示品がありますので、新品で出品できるものか、中古・ほぼ新品で出品なのかの判断が必要です。

 

系列店舗

ベスト電器・つくも電機・マツヤデンキ他

ヤマダ電機での○○つのせどりポイント

  1. 値札&POPのメッセージを読み取れ!
  2. 廃番商品をねらえ!
  3. 初心に帰ってワゴンもサクッとみる
  4. 日替わりセールが狙い目
  5. タイムセールで仕入れる
  6. 家電フェア蚤の市で仕入れる
  7. 法人契約して仕入れる

ヤマダ電機で作るべき3種類のカード

ヤマダLABIカード

一般的なクレジットカード付きのタイプです。

ヤマダLABI ANAカード

ANAマイレージセゾン永久不滅ポイントもヤマダポイントとして還元することができる

ヤマダLABIゴールドカード

このカードを使って買い物をすれば、ポイント還元率がプラス1%加算される

ポップ、値札攻略でリサーチ力UP

【画像】値札いろいろ

[A]→全店取り扱い商品(値引き可能)
[B]→店舗によっては取り扱いナシ(値引き可能)
[C]→大型店のみ取扱商品(値引き可能)
[k]→LABI の大型店のみ(値引き可能)
[I]→店舗規模により導入(値引き可能)
[O]→マイナーメーカー商品(値引き可能)
[G]→生産完了品を全店からかき集めた商品(値引き可能)
[E,Y,W]→廃盤商品(値引き可能)
[Q]→原価が安く店舗が特に売りたい商品(値引き可能)
[V]→ハーブリラックス製品(オリジナルブランド、値引き不可)

すべて覚える必要はありませんので
[E,Y,W]の記号はリサーチと覚えておきましょう。

ヤマダ電機で仕入れるべきタイミング

セールのタイミング

型番が変わるタイミング(モデルチェンジ)

開店、閉店セール

ヤマダ4種類のセール

年2回の決算セール

3 月(総決算)

9 月(中間決算)

歳末セール

11月~年末にかけて

初売りセール

蚤の市セール

値段交渉がしやすい商品とは?

癒着で稼ぐ

レジ落ち商品の見つけ方

ヤマダ電機で狙うべき商品とは

狙うべきカテゴリーまとめ

展示品の取り扱いについて

保証印はどうやって回避するの?

▶コメントで対応する
▶保証印の消し方

ヤマダのアプリが超便利

プレミアム会員は5・25日は+2%ポイント

誕生日月はさらにお得になる

ポイントマシーンでポイントUP

電子保証書として利用できる

ヤマダ電機のクレジットカードのメリット・デメリット

仕入価格がガクンと落ちるタイミングを狙う

法人窓口で大量購入

法人カードの作り方

法人じゃなくても作れる劇的緩さを解説

値引き交渉はどのくらい行けるのか?実証してみた

家電を納品するときの注意点 かならずシリアルは抑えておこう

おススメのジャンルとリサーチしない商品

オススメのジャンルは、消耗品関連や周辺機器系です。

電動歯ブラシの替刃、シェーバーの替刃、浄水器のカートリッジ、電池、カメラの充電池、写真用紙、DVDなどのドライブなどですね。

参考:かまのジャンル別

    • 携帯本体、携帯周辺、タブレット、タブレット周辺
    • パソコン本体、パソコン周辺、HDD、ルーター
    • パソコン周辺機器(マウス、テンキー、ウェブカメラ、USBメモリ、メディア、プロジェクター)
    • プリンター、プリンター周辺
    • カメラ、レンズ、カメラ周辺、アクションカム(Gopro,360度カメラ等)、フォトフレーム
    • 電話機(FAX、電話、子機)(5月中新規追加)
    • 音響系(ヘッドホン、イヤホン、ウォークマン、ハイレゾプレーヤー)(5月中新規追加)
    • 電子辞書(5月中新規追加)
    • テレビ、レコーダー、DVDプレーヤー、テレビ台、周辺商品
    • 美容家電(シェーバー、ドライヤー、マッサージ、美顔器、電動歯ブラシ、健康器具等)
    • 季節家電(空気清浄機、加湿器、暖房器具、扇風機)
    • 白物家電(炊飯器、ジューサー、ミキサー、コーヒーメーカー、掃除機、食洗機、洗濯機、冷蔵庫、エアコン)
    • 消耗品(洗剤、キッチン用品、電球)
    • 日用品(弁当箱、水筒、浄水器)

のの参考

ヤマダでの仕入同行中継

ヤマダ電機での利益商品100万円分全公開