ヤマダってめちゃくちゃ商品おおいよね。でも実は1店舗1時間くらいでリサーチは完了します。
このリサーチで多い時には最高20万円くらいとれたこともあります。
だいたい平均でも2~3万は取れるかなと思います。
ではヤマダのリサーチのコツ、見るべきポイントを解説していきます。
全灯しているわけではないよ。
目次
店舗全体をぐるっと回って廃盤アルファベットを見ていく
→POPのE、X,Y,Kを見る
→値下げしましたを見ていく
→限定ぽいポップをみていく
[B]→店舗によっては取り扱いナシ(値引き可能)
[C]→大型店のみ取扱商品(値引き可能)
[k]→LABI の大型店のみ(値引き可能)
[I]→店舗規模により導入(値引き可能)
[O]→マイナーメーカー商品(値引き可能)
[G]→生産完了品を全店からかき集めた商品(値引き可能)
[E,Y,W]→廃盤商品(値引き可能)
[Q]→原価が安く店舗が特に売りたい商品(値引き可能)
[V]→ハーブリラックス製品(オリジナルブランド、値引き不可)
全通路みていく。
■ワゴンをみていく

WIFIル―ター パソコン周辺機器
色んなカテゴリーが入ってるワゴンは見る
最初は前頭していくのが良い
おススメのワゴン
・おもちゃ
・PC周辺機器
・おもちゃ
・PC周辺機器
■ショーケースも見ていく
カメラ・ビデオカメラ・ゲーム・DVD
この当たりは買われずにプレ商品が残っている可能性が高い
■全頭していくカテゴリー
カメラ
プリンター
ファックス
電子辞書
美容家電コーナー
・電動歯ブラシ関連
・シェーバー関連
・女性向け美容家電(ヘアケア、フェイシャル系)
交渉して利益商品化する
微妙に利益がとれそうなのを交渉して値下げする→利益商品化
利益商品の多店舗在庫をチェックする
※エリア限定
※レシートを見せてくれる店員と見せてくれない店員がいる。
■会計する