楽天ポイント転売をやっていく中で最も重要なのがポイントの理解です。
クーポンが発行されてポイントが10倍付くとか、キャンペーンエントリーでポイントが2倍、3倍つくといった際に実際にどのくらいポイントがつくか分からないことが初期の段階ではよくあります。
今回は実際の例を挙げてポイントがどのぐらいつくのかを検証していきます。
是非この内容を参考に暗算でポイント計算をできるようにして行きましょう。
目次
キャンペーンポイントっていくらもらえる?
楽天では楽天勝利などでどのショップで買ってもプラス2倍ポイントなどがもらえます。
このエントリーには上限があるので必ず上限金額まで仕入れるようにしておきましょう。
小さなエントリーの積み重ねで利益を取っていくのがポイントシールの醍醐味なので毎日細かくポイントをゲットしていくのがおすすめです。
勝利2倍の獲得ポイントと仕入れ上限

例えばこのエントリーだとポイントが2倍になります。実際にもらえるポイント上限は1,000ポイントです。
ポイントが2倍つくということは、プラス1倍ポイントという理解になります。つまり、購入金額の1%で上限が1,000ポイントなので10万円分までがお得になるという計算になります。
ポイントUP | ポイント上限 | 仕入れ上限 | |
勝利2倍 | +1倍 | 1,000pt | 100,000円 |
3倍・4倍エントリーの獲得ポイントと仕入れ上限
では同じ要領で3倍・4倍エントリーの獲得ポイントと仕入れ上限を見ていきましょう。
ポイントUP | ポイント上限 | 仕入れ上限 | |
勝利2倍 | +1倍 | 1,000pt | 100,000円 |
3倍エントリー | +2倍 | 1,000pt | 50,000円 |
4倍エントリー | +3倍 | 1,000pt | 33,333円 |
3倍エントリーの時はプラス2倍ポイントなので仕入れ上限は5万円。
4倍エントリーの時はプラス3倍ポイントなので仕入れ上限は33333円。
という形になります。
複数エントリーでのポイント上限・購入上限を理解する
では実際にある月の月初のポイントアップエントリーを参考にいくらポイントがもらえるのか?購入上限がいくらなのか?を見ていきます。

この日は3つエントリーポイントがもらえる超お得な日で、
- 楽天勝利2倍
- エントリーで3倍
- リピート購入で2倍
がそれぞれ上限1000ポイントもらえます。
最も効率の良い仕入条件は?
先ほど開設した例をもとに今回の3つのエントリーのポイントアップ・ ポイント上限・仕入条件を表にまとめてみました。
ポイントUP | ポイント上限 | 仕入れ上限 | |
楽天勝利2倍 | +1倍 | 1,000pt | 100,000円 |
エントリーで3倍 | +2倍 | 1,000pt | 50,000円 |
リピート購入で2倍 | +3倍 | 1,000pt | 100,000円 |
この3つを併用できる日だと仕入れ上限は10万円で SPU の他に追加で3,000ptゲットできるという理解になります。
この計算はエントリーを見た瞬間にいくらまでが上限なのかを即座に判断できるようにしておいてください。
実際の商品で検証してみる

では今回実際に3つのエントリーがつく日にクリンスイの交換カートリッジを仕入れた場合にもらえるポイントを計算していきましょう。
使えるクーポン・エントリーを整理する
まずはこのショップで使えるクーポンやエントリーを全てまとめてみます。やばいくらい使えます。
先ほど説明した項目以外に以下のクーポンやエントリーが使えます。



まとめてみると全部で7項目使えました。
No | エントリー・クーポン | ポイント上限 | 仕入れ上限 |
1 | SPU ポイント | 各項目ごと | |
2 | 楽天勝利2倍 | 1,000pt | 10万円 |
3 | エントリーで3倍 | 1,000pt | 5万円 |
4 | リピート購入で2倍 | 1,000pt | 10万円 |
5 | 10倍ポイントアップエントリー | 30,000pt | 33万 |
6 | キャッシュレスで5%還元 | 特になし | |
7 | フラッシュクーポン1200円 オフ | 6万円以上 |
クーポン・エントリー適用後の仕入れはいくら?
この7項目を元に実際の仕入れ金額がいくらになるかを見ていきます。
ちなみに今回は10万円が目標の仕入金額となるので13個で10,4000円分仕入れました。
まず フラッシュクーポンで合計額が104,000円から102,800円になりました。 ここからポイントを付けていきます。
No | エントリー・クーポン | ポイント上限 | 仕入れ上限 | 獲得ポイント |
1 | SPU16倍(上限) | 各項目ごと | 各項目ごと | 16,448pt |
2 | 楽天勝利2倍 | 1,000pt | 10万円 | 1,000pt |
3 | エントリーで3倍 | 1,000pt | 5万円 | 1,000pt |
4 | リピート購入で2倍 | 1,000pt | 10万円 | 1,000pt |
5 | 10倍ポイントアップエントリー | 30,000pt | 33万 | 9,252pt |
6 | キャッシュレスで5%還元 | 特になし | 5,140pt | |
合計 | 33,840pt |
合計で33,840ポイントもらえることになりました。
このポイントと実際の仕入金額を計算すると、
10,4000円-33,840pt=68,960円となり、
13個購入した1つあたりの最終金額は5,304円となります。
現在のアマゾンでの販売価格が8,200円なので約1,700円の利益となります。
エントリーポイント3つの注意点
今回のようなエントリー・クーポンがたくさんつくタイミングで気をつけておきたいことを3つでまとめておきます
必ずエントリーをする
ありがちなことですがエントリーを忘れて購入するとポイントが付かないので必ずエントリーしましょう。慣れてくるとよく忘れてきますのでご注意ください 。
各クーポンの条件を把握
エントリー・クーポンによってもらえるポイント上限が違ったりします。必ずいくらまでポイントがもらえるのかをチェックしておきましょう。
ポイントがもらえるタイミングが違う
ほとんどのポイントは翌15日のタイミングでもらえます。しかし一部のエントリーでは翌月末や翌々10日払いなどの条件が設定されています。
商品利益がマイナスでポイント利益を狙う場合はキャッシュフローが少し悪くなるので必ずエントリーごとにポイントがいつもらえるのかはチェックしておいてください。
まとめ
今回のエントリーやクーポンを使ったポイント制度の理解は、ポイントせどりをやっていく上で必ずマスターしないといけない条件になります。
こういうのをツールを使って計算するのもアリですが簡単な計算なので暗算でできるようにしておく必要があります。この程度の計算ができないことには物販の複雑な計算は難しくなっていきます。
必ずエントリーやクーポン見た瞬間に仕入上限がどれぐらいまでかを把握できるようにしておきましょう。