利益率29%超!クーポンコンボでビックカメラで利益商品を見つける

電脳せどりに比べて店舗せどりは比較的出来ない人が多いです。
特にポイントせどりをやってる人はASINコードを楽天と Amazon で で帰宅するだけでリサーチが済むので比較するだけでリサーチが済むので、 基本的な相場観が身につかないことがほとんどです

そんな方にも店舗せどりで稼ぎやすい方法を紹介します。
その方法とはクーポンコンボです。今回はビックカメラの商品でで見ていきます。

スーパーコンボは Amazonとの価格差があまりなく普通のせどらーでは仕入れないような商品も仕入れ対象になったりすることもあります。では実際にどんなものがあるのか5つのクーポンコンボを見ていきましょう。

マシュー
今回はクーポンコンボを使って利益額2,924円利益率29%のランキング1万位の商品の仕入れに成功しました~

基本となるクーポンコンボ①

まずはビックカメラ手の基本となる割引を確認していきます ビックカメラは家電量販店の中では在庫管理をきっちりしているので特価品があれば仕入れやすいのですが、通常時では少し仕入れにくい店舗です。

この方法を使えばビックカメラでもしっかりと利益が出すことができます。

ビックカメラの基本ポイント5%~10%

ビックカメラでは基本的に商品に5%から10%のポイントが付きます。
商品カテゴリーによって前後するので事前にチェックしておきましょう。

スイカにチャージして+1.5%

ここにビックカメラのクレジットカードなどを使えば+1%になります。
他社のクレジットカード払いの場合ポイント比率が2%減少するのでなるべくビックカメラのカードもしくは現金を使って仕入れた方がいいかなと思います。

おまけのクーポンで+3%

ビックカメラでは期間中に使える+3%クーポンのクーポンが様々なところで配られています。ジョルダンや地域の情報誌などさまざまなところでプラス3パーセントのクーポンが配られています。メルカリなどでも頻繁に3%クーポンが販売されていますので 常に持っておくようにしましょう。

合計で+14.5%の割引が受けられます

ここまでで

  1. ビックカメラの基本ポイント5%から10%
  2. おまけのクーポンで3%
  3. ビックカメラクレジットカードで+1.5%

マックス14%の割引できることがわかりました。

ここからさらに割引できる項目を確認していきます。

店舗でのクーポン|クーポンコンボ②

z

ビックカメラには店舗や期間・メーカーによって様々な割引が来られます。
特にメーカーのクーポンでは5個以上買ったらまるまるパーセント割引、 十個以上買ったらまるまるパーセント割引など転売ヤーとしては非常に簡単に複数個を変えるクーポンが出てることがあります。

モールでのクーポン|クーポンコンボ③

一部のビックカメラではイトーヨーカドーが展開するアリオなどの大型モールの中に入っている場合があります。 この場合ビックカメラでもアリオのセールが併用できることがあります。

イトーヨーカドーでは8の付く日が5%になります。この5%オフもビックカメラで適用される場合がありますので必ず事前に確認しておきましょう。

決済会社でのクーポン|クーポンコンボ④

最近では paypayや LINE Pay などを中心に様々な決済会社が登場しています。それらの決済会社では独自のポイントバッグを行なっています。そのポイントバッグをうまく利用すればさらなる割引アップにつながります。

では確認していきましょう

バニラペイで9%還元

ドンペンカードへのチャージで5%+バニラVISAカード購入で4%の合計9%バックです。
ポイントはドンペンカードにチャージされます。

アップルペイで20%還元

かんたん3ステップで、利用額の20%(最大10,000円)をキャッシュバック!キャンペーンで5万円までポイントが20%つきました。

アメックスカードで20%オフ

アメックスが2019年8月2日よ開始したキャンペーンです。期間中にビックカメラ、コジマ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラの各対象店舗で一度に10,000円(税込)以上カードを利用すると、その都度20%をキャッシュバック。

キャッシュバックの上限は最大10,000円まで、50,000円(税込)で上限となります。

それぞれのキャンペーンには上限があるので必ず事前にチェックしておきましょう。

スマホキャリアでのクーポン|クーポンコンボ⑤

ドコモのD払い、auの3太郎の日などのイベント時にさらに割引クーポンを使えます

ドコモのD払いでいつでも+7%

ドコモのスマホを利用する、ドコモが提携する月額サービスに複数入るなど面倒な項目も多いですが、+7%上限で還元を受けられます。

au3太郎の日で20%ポイント

auを利用していてスマートパスプレミアム会員限定で上限5000Pまで20%もの還元を受けられます。上限の25,000円までお得に仕入れることができます。

利益率29%超!利益2900円!ランク1万円商品のリサーチ方法

ここまでで5つのクーポンコンボを見てきましたが、これだけコンボがつくと誰でも仕入れられそうな感じがしませんか?

5コンボつけられると価格差がほとんどない商品でもかなり儲かります!では実際にこのタイミングでビックカメラにて最大限クーポンコンボをつけられる商品をリサーチしていきます。

今回リサーチするのはこの商品はロジクールのマウス

Logicool G ゲーミングマウス G502RGBh
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HYFTQJ6/

マシュー
ランキングも1万位と即売れの素敵な商品です

アマゾンでは現在9800円で販売されています。

ビックカメラのポイントは10%つくとは言え、

  1. 店舗価格 10,780円
  2. アマゾン価格 9,800円
  3. 損益分岐価格 8,406円

では全く利益が出ません。

5つのクーポンコンボで超絶割引する

この商品で5つのクーポンコンボを使って利益を出していきます。

No クーポンコンボ 割引 価格 ポイント
1 まとめ買い 10% 9,702円
2 通常ポイント 10% 970pt
3 スイカチャージ 1.5% 145pt
4 ジョルダン 3% 291pt
5 3太郎の日 20% 1,940pt
6 バニラVISA 9% 873pt
合計ポイント 4,220pt
ポイント込仕入れ価格 5,481円 利益率
ポイント込利益 2,924円 29.8%

最終的にポイント込仕入れ価格が5,481円になって、全く利益が出なかった商品ですが、なんと2,924円の利益で利益率は29.8%となりました。

マシュー
実際に足を運んで店頭で少しリサーチして Amazonとの価格差が5%ぐらいある商品を見つければ利益率35%オーバーも見つかりそうですね。

これやばくないですか?

月収100万を超える店舗せどら-でもランキング1万位とかで利益率29%で仕入れるのはかなり厳しいです。

もちろん、3太郎の日やバニラVISAなどには仕入れ上限がありますが、販売価格より仕入れ価格が高くなっている商品でこれだけの利益が出せます。

まとめ

今回はビックカメラの商品でクーポンコンボを使って安く仕入れる方法を見ていきました。

  1. 基本となるクーポン
  2. 店舗でのクーポン
  3. モールでのクーポン
  4. 決済会社でのクーポン
  5. スマホキャリアでのクーポン

クーポンコンボ は基本的に上記の5種類見ていけばパターン化できるかなと思います。 他にもキャンペーン時などで違ったクーポンコンボを極めれることもありますのでなるべくキャンペーン情報を頻繁に見るようにしていきましょう。

クーポンコンボを決めればこれまで全く利益が出ない商品でもガッツリと利益をとることができます。このような感じでこれまで店舗せどりが得意でなかった方も簡単に仕入れることができます