2019日12月17日にスタートしてTwitterも1か月でフォロワー5,000人突破し、今では5,500人以上になっております。
今では日々自分のツイートをするのに精いっぱいでフォローしてる人を見るのは隙間時間のみ。
それでも自分への@ツイートは必ずチェックします!
その中で素敵なものには必ずRTしています。
目次
他人のツイートを見れなくなる
フォロワーが1000人以下のタイミングでは日々の自分のツイートやメンションツイートをよく見ます。しかし1000人以上を超えていくとあまり他の方のツイートを見れなくなることがあります。
僕の場合だと日中はお忙しいタイミングが多いので、
✅電車での移動時間
✅一人で食べるランチタイム
✅ちょっとした休憩
などでしか他の方のツイートを見ることはないです
必ず見るのが【通知】アラート
そんな中でも必ず見るのが通知アラートです。
通知アラートマークでは基本的には2種類のツイートがまとめられています
- すべて
- @ツイート

人によってこの概念は様々ですが、@ツイートをよく見ている方は比較的多いんじゃないかなと思います。
インフルエンサーに通知に印象を残すツイートをする
インフルエンサーは日々忙しく、 Twitter のみならず様々な事業を展開してる場合が多いです。そのわずかな時間でやってるのがツイッターなので大きなインパクトを残すようなツイートすることが大切になってきます。
今回は僕がよくもらう @ ツイートの中で嬉しい Tweet の特徴を3つでまとめます。
気持ちの良い@ツイート3つの条件
僕がツイートしてもらって嬉しいのは以下の3つの条件になります。
もちろんこれ以上にも様々な要因があるかなと思いますが基本的にこの3つの内容を踏まえていると、すごく嬉しくなってRTすることが多いです。
- リプ先の名前を入れる
- リプ先のコンテンツをほめる
- リプ先のツイートを読んで結果を出せたことを報告
@ツイート単体で意味が分からないものはスルーします
フォロワーが1000人以下のタイミングでは、以下に格上から綺麗にフォロワーをもらえるかが勝負になってきます。そのために必要なのはリップの量と質です。
リップをする際に相手の名前や内容が入っているとリプされている側からすると全く何の話をしているのかよくわからないタイミングがあります。
こういうツイートです。1日に10ツイート以上をする日もあるのでどのツイートに対しての感想か全く分からなくなってしまいます。基本的にこの手のツイートはいいね!止まりです。
インパクトを残すには必ず三つのステップを踏んでリプを入れることを心がけていくといいかなと思います。
RTしてもらいながらフォロワーが増えるツイート紹介
では今回のコンテンツの本論である格上にRTしてもらいながらフォロワーを増やせるツイートを紹介していきます。
まずは答えから。教科書に載せたいくらいのレベルのツイートです。
超個人的見解だけど
/
店員さんとの絡み方‼️
\閉店セールのお店に
足繁く通っているのですが「◯日にもう一段階値段が下がる」
と聞くことができました😍✨マシューさんもリサーチ以外からも情報収集すべきと言っていましたが、とても効果があったので共有します★#ちょんのせどり奮闘記 https://t.co/hBTepJf13W pic.twitter.com/MVs78wUOyK
— ちょん@副業ママせどらー (@chon_sedori) February 7, 2020

しっかりと先ほどお伝えした3つの項目が入っています。
しかも、画像でのインパクトをつけることによって、この人の情報何かおもしろそ~だからフォローしておきたいなーっていう気持ちになります。
ちなみにちょんさんはせどりではあまり稼げていませんので、ノウハウ自体は稼げていない段階でも全然使えます。
まとめ
今回はインフルエンサーやフォロワーが多い方にリプを入れながらきれいにフォロワーを増やしていく方法をちょんさんの実例を踏まえて解説させていただきました。
- リプ先の名前を入れる
- リプ先のコンテンツをほめる
- リプ先のツイートを読んで結果を出せたことを報告